忍者ブログ
2014年1月現在、大学3年生ですが2月より大学を休学し人材系の企業のシンガポール現地法人設立に携わらせて頂き、5月に退社。6月からシンガポールでスタートアップを立ち上げるべく奮闘中です。その後色々あってボスキャリに参加し、ニューヨークインターン中。
Admin / Write / Res
<< 09   2024/10   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     11 >>
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
現在午前2時。

今日は午前中ウェインとの打ち合わせがあった。

向こうからの提案はまずはウェインはアドバイザーとしてしばらくは関係を続けて、もし我々のがうまくいけば改めて提携を考えようというもの。
つまり相方はすぐにでも日本に帰って事業を始め、自分はここに残ってウェインと一緒にやっていくというプラン。彼は本当にいいやつ。本気で考えてくれてるし、こちらの状況も考えてくれてる。復学したらどうする、親はなんて言っている?などなど。

シンガポールの大学生のスタートアップでよくあるのが、投資が決定した段階で親が反対して全ておじゃん。シンガポールは日本と本当に同じでスタートアップがまだ広く浸透してない。上の世代はほとんど自分で事業を始めるというのが理解できない。うん、まったく日本と一緒。

まぁでもそんときになって色々考えた。もしウェインと組んでやるってことは卒業後もスタートアップ一本でやっていくということ。スタートアップってそれだけ覚悟がいるものなんだっと、改めて知った。

相方は最初からそのつもりだったけど、自分としては卒業後は企業に就職したいって思ってて、スタートアップは休学期間中だけにしたいって思ってる。
まぁそうゆうわけで、ちょっと考えさせてくれと言って午後考えた、将来について。

今回まだ事業をスタートしてはないけどその直前までやってきて、もの自分自身すごく感度があがったと思う。今は日本を外から客観的にみれてるし、日本での事業を考えて初めて外国人が日本をどう思ってるのか深く知れたし。その感覚はこれからもずっと持っていたい、が、やっぱり卒業後もずっとスタートアップでやっているビジョンはどうしても描けなかった。ので、まだなにもかも不確定だけど、一旦スタートアップから身を引いてみることにする。幸い明日から水曜日までジェフとリーと共にタイにいるし、プーケットで色々考える。タイへはシンガポール滞在期間延長のため、ね。

あともうひとつ、やっぱり今日本に帰るのは凄く抵抗がある。まだまだ得れる物はあると思うし、海外にいれる最高に貴重な機会だし、もうすこし頑張ってみることにする。現地の企業にアプライしてみるのもありだし。まぁタイのビーチで色々考える。

夜にはもう一件打ち合わせがあって、元投資銀行で働いてた方で、自分らが考えてるビジネスモデルと全く同じ、でもかなりレベルは上だけど、だったので相方はそっちにジョインすることになった。

話してて、こーゆー人のことを人間的な魅力のある人っていうんだろうなぁってつくづく思った。復学したら在学期間中一緒にやらせてもらえそうだし、素晴らしい出会いに感謝。


まぁともあれ、インターンを辞めてからの2ヶ月間、本当にいろんなことがあって、たくさんの挫折と共に多くのことを学んだ。一旦ここで残りの期間のことを考えるのもありだなと、今思ってる。というわけで、今日はもう寝ます。

あ、昨日は韓国人の友達のお別れ会に誘われて韓国料理たくさん食べたw
韓国人の友達がたくさん出来て非常に有意義だった!
彼らは凄く真剣に話をするし聞く。そういう姿勢は本当に尊敬に値すると思った。

以上。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
プロフィール
HN:
ゆいいちろう
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1992/10/17
自己紹介:
都内某M大学の3年です(2014年1月時点)
2月から大学を休学し丁度1年間、海外で法人設立に携わらせて頂くことになったのでブログを綴って行こうと思います。
カテゴリー
P R
Copyright ©  休学した大学生のブログ All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]